- Home
- 行政手続き, こんなことに困ったら
- 確定申告の準備はお済みですか?青葉区の場所は仙台北税務署
確定申告の準備はお済みですか?青葉区の場所は仙台北税務署
- 2019/1/22
- 行政手続き, こんなことに困ったら
- 行政, 確定申告
- コメントを書く

もうすぐ2月、2019年の確定申告は「2月18日(月)~3月15日(金)」です。
所得税などの申告が必要な方は、この期間中に所定の申告書を提出しなければなりません。私も青色申告(個人事業者)なので、毎年この時期は憂鬱になります・・・
≫≫ 2019年確定申告開始!仙台北税務署の混在状況はこちら。
目次
確定申告・仙台北税務署
先日、仙台北税務署へ行きましたら「確定申告」の案内が貼ってありました。
申告の仕方で疑問がある方や初めての方など、早い時期に税務署へ来訪されるのでしょう。入り口に今年の申告の手続きは申告期間が始まってから、という注意書きがしてありました。
【確定申告書作成会場開設期間のお知らせ】
■申告書作成会場
開設期間:平成31年2月18日(月)~3月15日(金)
※土日を除く(ただし2月24日(日)と3月3日(日)は開設)
開設場所:仙台北税務署
■会場の利用に当たって
・平成31年2月17日(日)以前は、平成30年分の確定申告書作成相談は原則として行っていません。(対応できるのは過年度分(平成29年分以前)の確定申告・修正申告に限定)
・今年の申告書を作成したい場合は、申告期間内にお越し下さい。
・確定申告書の用紙交付や作成済の申告書の提出受付は行っています。
要するに、今年の申告については申告期限内にお願いします。職員が少ないので、事前に来ても対応できません、ということのようです。
それでも、申告書の用紙をもらいに来るのか、たくさんの方が来訪していました。
申告期間内はとても混在します。
仙台北税務署の紹介記事でも書きましたが、確定申告の初日や最終週などは毎年すごい混雑になるんですよね。
駐車場待ちで道路が渋滞しますし、申告書作成コーナーや相談受付も大変な待ち時間になります。(写真は普段の様子)
昨年(2018年)の開始日は250人くらい列を作ったそうです。半日か1日仕事になるかも知れませんのでご注意ください。
e-Taxなどインターネットを利用すると便利
確定申告はインターネットで簡単にできるようになりました。パソコンとネット環境があれば、自宅で「e-Tax」などで申告書の作成から送信まで完了します。
イータックスだと税務署に行かなくてもOK。時間と手間が省略できます。(パソコンの設定やマイナンバーカードなどが必要)また、スマートフォンたタブレットでも申告の手続きができますよ。
国税庁のホームページ(HP)で「確定申告特集」のページがありますので参考にしてください。
仙台市の税務署・所轄
仙台市内には税務署が3つあります。お住まいの地域によって所轄の税務署が違いますのでご注意ください。
仙台北税務署
所在地:青葉区上杉1丁目1-1
電話:022-222-8121(自動音声)
管轄:青葉区の一部・宮城野区の一部・泉区ほか
仙台中税務署
所在地:若林区卸町3丁目8-5
電話:022-783-7831(自動音声)
管轄:青葉区の一部・宮城野区の一部・若林区
仙台南税務署
所在地:仙台市太白区柳生2丁目28-2号
電話:022-306-8001(自動音声)
管轄:太白区ほか
尚、昨年(平成29年度分)は「アズテックミュージアム」にて上記の3税務合同の申告会場が用意されました。(平成30年分申告については確認中)
アズテックミュージアム(仙台産業展示館)
所在地:太白区中田町杉ノ下18
電話:022-241-7111
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。