
奥さんのお友達でmikaさんという方がいまして、最近仙台に引っ越ししてきたご家族です。去年子供の七五三で東照宮に行ったそうなので、感想を聞いてみました。
七五三で東照宮に行ってきました!
昨年に仙台の宮城野区に引っ越してきましたmikaです。息子と娘がいる普通の家庭です(笑)。
子供が二人とも七五三の歳(息子が5歳で娘が3歳)なので、同時にお祝いをする事にしました。
まだ仙台に来たばかりで土地勘もなく、どこの神社にお参りに行けばいいかわからず、七五三の前撮りの時、写真館のお姉さんに聞きました。
仙台の子供達のほとんどはこの東照宮で七五三のお祝いをするんだと教えていただきました。それで私達もそこを選んだ感じです。
東照宮へのアクセス
最寄りの駅はズバリ「東照宮駅」です。JRの仙山線ですね。東照宮の入り口のすぐ近くに踏切がありまして、駅を降りたらすぐ到着して便利ですよ。
しかし我が家が行った際には車で行きました。最初は駐車場がどこかわからず迷ってしまいましたが、確認したら社務所のすぐ近くにありました。
砂利の駐車場でしたので、七五三で行った娘は足袋にお草履で少々歩きづらそうではありました。
駐車場は広くて七五三シーズンでしたが空いていました。料金は無料でした。
東照宮で七五三のご祈祷
私達が行ったのは去年の11月3日の土曜日でした。七五三の予約はしなくても大丈夫でした。
子供の七五三は私も初めての経験でしたので、祈祷してもらうお心付けがどれほど必要なのかと若干冷や汗気味でした。神社の社務所に大きく初穂料のお心付けが書いてあり、(こども一人5,000円から)安心いたしました。
その場でご祈祷をお願いいたしますと、すぐに宮司さんがご支度をなさり、ご祈祷をしてくださいました。
【東照宮の七五三祈祷】
日時:9月15日~11月末日 9:00~16:30
予約は不要。カメラマンの撮影もあり(有料)。
(東照宮HPより)
東照宮は本当にあまりにもご立派な神社で、心が洗われるようでした。
レンタル衣装で参拝できる
記念写真の前撮りをお願いした写真館のお姉さんが、レンタルした衣装で七五三のご祈祷に行けるよと教えてくれました。そのような事を知らなかった私たち夫婦はとても喜びました。
神社には日本人の参拝客のほか、外国人の方も多く見られました。やはり七五三の着物は珍しいようで、たくさんの方におめでとうという言葉や「素敵ですね」などと話しかけていただきました。
晴れ着を着た子供達は本当にキラキラしていて、神社に感謝の気持ちでいっぱいでした。
これからも子供達の成長を見守っていてほしいとお祈り致しました。
春には東照宮のお祭りもあるようですので、子供が小さい間に見せてあげたいものですね。
大安に行けば良かった?
私達が行った時期には、まだご祈祷も空いていました。
でも、日を選ばずに行ってしまったので、それだけが心残りです。次の日が大安でしたので、翌日にすればと思いますがそうすると混雑していたかも、ですね。
近くのアンパンマンミュージアムへ
さて、私達は東照宮へお参りへ行った後は、レンタルの衣装を写真館に返しに行き、その後は「アンパンマンミュージアム」へ遊びに行きました。七五三がんばったご褒美も含めです。
アンパンマンミュージアムのテーマパークだけあって、ショーも遊び場もお土産も本当によく出来ています。
パン屋さんなどが少しお値段高めなのが残念ですが…笑ただ、お子さんは何歳でも喜ぶと思います!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。