
仙台市青葉区は、転入や転出で人口の出入りがとても活発な地域です。県庁や市役所など行政の中心施設が多く、有名企業の支店や金融機関の店舗も多数あります。公務員やサラリーマンの転勤や人事異動で人の動きが頻繁なんですね。
家族連れでの引越しはもちろん、単身赴任者の転入・転出が多いのも仙台の特徴だと言われています。家族は東京周辺に残し、お父さんだけ仙台で一人暮らしというパターンも珍しくありません。
そんな仙台市の中心である青葉区に転入・転出する際の手続きの流れをご説明していきます。
引越し手続きの流れとスケジュール
1週間~14日ほど前
手続きの種類 | 届け出先 | 手続き方法など |
住民異動届(転入・転出) | 青葉区役所戸籍住民・総合支所税務住民課または仙台駅前サービスセンターでも可 | 本人または世帯主が書類で届け出。本人確認書類必要。本人または同一世帯員以外の場合は委任状が必要。 |
国民健康保険・国民年金 | 青葉区役所保険年金課・宮城総合支所保険年金課 | 転出証明書・マイナンバーのわかるもの必要 |
後期高齢者医療 | 同 上 | 14日以内。転出:被保険者証。転入:負担区分証明書・印鑑・本人確認書類が必要。 |
後期高齢者医療 | 同 上 | |
子ども医療費助成 | 同 上 | 子ども医療費資格登録申請書を持参または郵送 |
小・中学校の転校・入学 | 教育局学事課 | 転居前に連絡、在学証明書・教科書給与証明書を受け取る。転居後に区役所へ提出。 |
粗大ごみ・不用品処分 | 青葉環境事業所ほか | 引越しゴミは家庭ごみ集積所では処分できません。個別に集積(有料)⇒詳細はこちら。 |
金融機関への届け出 | 各金融期間窓口 | 所定用紙にて変更手続き。銀行届け印・本人確認書類など。クレジットカード・保険関係は電話やWEBで連絡。 |
(注意事項)
1.住民異動届は、仙台市内での引越し・県内の他市町村か、などにより手続きが異なります。
事前(数日前)の手続き
手続きの種類 | 届け出先 | 手続き方法など |
電気 | 東北電力 | 引越し日が決まったらネットでも申込み |
ガス(都市ガス) | 仙台市ガス局 | 5日前までに、電話かネットで。 |
プロパンガス | 各販売店 | または宮城県LPガスお客様相談所へ。 |
水道 | 仙台市水道局 | ネットか電話で使い始め日・廃止日を連絡。 |
下水道 | 水道局コールセンター | 5日前までに022-748-1111へ連絡。 |
NHK | NHK(0120-151515) | コールセンターへ住所変更の連絡。 |
電話 | NTT東日本(0120-000116) | 回線種別により手続き異なる。 |
郵便 | 近くの郵便局 | 転居届を提出で新住所へ転送。 |
し尿くみ取り | 廃棄物企画課 | 住民異動届の「し尿処理欄」に○印を。 |
その他、新聞・有線放送・宅配便など | 各社・各店舗へ | 停止・移転・転送等の続き。忘れると無駄な料金発生も。 |
転居後の手続き
手続きの種類 | 届け出先 | 手続き方法など |
住所異動届 | 青葉区役所戸籍住民・総合支所税務住民課または仙台駅前サービスセンターでも可 | 転出証明書を持参、マイナンバー・健康保険証なども一緒に。本人確認書類(免許書など)必要。 |
国民健康保険・国民年金 | 同 上 | |
電気・ガス・水道など | 同 上 | 開栓・使用開始の申込み。 |
運転免許証 | 新しい住所の都道府県内の警察署(公安委員会) | 運転免許証記載事項変更届で住所変更手続き |
自動車の登録変更 | 東北運輸局 宮城運輸支局 | ネットで手続き可能 |
転居の挨拶・案内 | はがき印刷など | 引越し後速やかに、郵送などで案内。 |
犬の登録事項変更 | 仙台市動物管理センター(アニパル仙台) | 転入後30日以内、新鑑札交付。 |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。