
仙台の冬の風物詩とえば、すっかりお馴染みになりました「SENDAI光のページェント」です。今年で33回目、東日本大震災で開催が危ぶまれることもありましたがmすっかり仙台名物となりました。
そんな「SENDAI光のページェント」2018年の最新情報をお伝えします!
目次
2018 SENDAI光のページェント
仙台のイルミネーションといえば東北最大規模のコレですね。「2018SENDAI光のページェント」が33年目の今年も開催されます。定禅寺通りのケヤキ並木にを60万個の電球がオレンジ色に光り輝きます。期間中は250万人ほどの来場者が見込まれる一大イベントです。
2018年の今年は「みんなで灯す、心の明かり」がテーマ。仙台市民一人ひとりの夢と希望の光が定禅寺通りに輝きます。
点灯時間:日~木 17:30~22:00 金・土 17:30~23:00
23日(日)24日(月)17:30~23:00
31日(月)17:30~24:00
実施区間:定禅寺通(東二番丁通~市民会館前)
仙台のクリスマス・年末年始の風物詩をぜひ体験してください。
せんだい光のページェント・交通規制は?
ページェント開催期間中は定禅寺通りに交通規制があります。
12/14日(金)~12/31日(月)17:20~20:30
定禅寺通国分町交差点が交通規制となります。
交通規制中も車での通行もできますが、見物客(車)も多く非常に混在します。
通り抜けるのに数十分かかるケースもありますので、お急ぎの場合は迂回しましょう。
また、スターライト・ファンタジーのパレードが行われる日は通行止めとなります。
※交通規制 17:00~20:00
2018ページェント関連のイベント情報
ページェント期間中は様ざなまイベントも開催、勾当台公園のライトアップやスケートリンクも見どころですよ。
点灯式
日時:12/14(金)17:10~(点灯は17:30予定)
於:せんだいメディアテーク前
STARLIGHT☆WINK CONCERT
イルミネーションを見ながら素敵なピアノ演奏を楽しめるコンサートぢ弁とです。1日限定・ロマンティックな夜をお過ごしください。
12月16日(日)1回目18時~、2回目時19~、3回目20時~
於;仙台定禅寺ビル(国分町3-4-33)
スターライト・ファンタジー「サンタの森の物語」
(地元マーチングバンドなどがサンタやトナカイの装いでパレードします)
12/23日(日)17:30~19:45
パレード1回目17:30~17:55
パレード2回目19:25~19:45
於:定禅寺通(東二番丁通~晩翠通)※交通規制 17:00~20:00(車両通行止)
スターライト・ウインク
ページェントの全てに明かりが一斉に消えます。1分間の暗闇とのコントラストが楽しめます。
12/14~12/31 1日3回(18時/19時/20時)
ページェントカー
電飾でピカピカの「ページェントカー」が定禅寺通一円を走行します
12/14(金)~25(火)17:30~21:30頃
Sendai Winter Park~クリスマスマーケット~
木の小屋(ヒュッテ)に素敵なお店が並ぶクリスマスマーケットの仙台版です。ホットチョコレートやシチューなど、暖かいドリンクやフードで心も体もポカポカです。
ヨーロッパ伝統のクリスマスマーケットの雰囲気をを感じられるかな?
12/7(金)~12/25(火)(予定)
※12/10(月~13(木)、17(月)は休業
開催時間:平日16:00~21:00、土日祝12:00~21:00
於:勾当台公園 市民広場
Sendai Winter Park スターライトリンク
SENDAI光のページェント開催期間に勾当台公園市民広場に登場する臨時スケートリンクです。今年も開催されますよ!
開催期間:2018年12月7日(金)~25日(火)
時間:平日15:00~21:00、土日祝12:00~21:00
(12/7 15:00~17:00、12/25 12:00~21:00)
開催場所:勾当台公園 市民広場
入場料:800円(税込・靴代含む)
仙台のページェントは協賛金で運営されています
SENDAI光のページェントは「SENDAI光のページェント実行委員会」が運営を行っていて、地元企業や一般市民からの協賛金で運営されています。
たくさんの電力や警備等の費用で多大な予算が必要となります。ページェントが開催される定禅寺通り周辺の各地に協賛金を募る「箱」も用意されています。見学に行かれた際には、金額に拘らず多くの方に協賛いただけると助かると思います。
まとめ
光のページェントはすっかり冬のイベントとして定着しました。メディアでも紹介されて全国的にも有名になり、仙台市民としては嬉しいですね。
ちなみに、地元の人はページェントを「ヒカペ」と呼びます(笑)ぜひ一度、仙台のヒカペ、見に来てくださいね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。