
休日や夜間に病気になったら
週末(日曜・祭日)や夜間、急に病気になったとき、仙台市の医療機関では夜間・休日診療所で診察してもらえます。
青葉区であれば「北部急患診療所」(青葉区堤町)があります。場所は青葉体育館の近くですね。
診療科目は内科・小児科・外科で、平日の夜間と休日(日曜・祭日)の診療となります。
北部急患診療所
住所:青葉区堤町1-1-2(エムズ北仙台2階)
電話:022-301-6611
月別の休日当番医
急患診療とは別に、開業医でも休日ごとに診療が可能は当番医が月別に決まっています。
こちらは仙台市の「市政だより」(毎月各家庭に配布されます)に記載されています。その月の当番医が、診療科ごと・日ごとに指定されていますので、チェックしておきましょう。
受付時間:日曜日・祝休日午前9時~午後4時
科目:「内科」「小児科」「整形外科」
また、仙台市のHP(ホームページ)休日当番医のページでも確認できます。
こどもが急病になったら・・・
赤ちゃんや小さいお子さんがいると、急に高熱を出したり原因不明の不調になったりします。
夜間や休日に子供が急患になった場合は、「夜間休日こども急病診療所」があります。場所は、あすと長町の市立病院と併設されています。内科系の病気のみですが、深夜も診療しています。
夜間休日こども急病診療所
住所:太白区あすと長町1-1-1
電話:022-247-7035
宮城県こども夜間安心コール
子供が急に発熱があったり、病気・怪我などで「そうしたらいいの?」という場合もあるでしょう。
そんなときは、宮城県で運営している電話相談が役立ちます。
「宮城県こども夜間安心コール」
急な病気になった時、夜間の電話相談ができます。医療専門家が病状に応じて対応を教えてくれますので不安が少なくなります。
病院に行ったほうがいいか?パニックになりそうなときなど、利用すると便利ですね。
電話番号:#8000(携帯電話・プッシュ式固定電話)、022-212-9390(プッシュ以外の固定電話)
対応時間:19時から翌朝8時まで
入院が必要な治療の場合
夜間や休日に入院治療を要する病気・ケガの場合の当番病院です。
青葉区では労災病院(内科・外科)、公済病院(整形外科)、JCHO仙台病院・伊藤病院(外科・整形外科)があります。
いずれも大きな総合病院で、救急搬送の患者さんが優先となるそうです。
- 東北労災病院(青葉区台原4-3-21)電話275-1111
- 東北公済病院(青葉区国分町2-3-11)電話227-2211
- JCHO(ジェイコー)仙台病院(青葉区堤町3-16-1)電話275-3111
- 伊藤病院(青葉区二日町8-8)電話222-8688
青葉区以外では下記の登板病院が該当します。
- 仙台オープン病院(宮城野区鶴ケ谷5-22-1)電話252-0100
- 東北医科薬科大学病院(宮城野区福室1-12-1)電話259-1221
- 中嶋病院(宮城野区大梶15-27)電話291-5191
- 仙台徳洲会病院(泉区七北田字駕籠沢15)電話372-1110
家族が急に具合が悪くなった焦りますよね…。しかも小さいお子さんがいると尚更。
休日診療のクリニックや急患の連絡先は日頃から確認しておきましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。