
仙台北税務署、確定申告の前半の混雑状況は?
今週から確定申告の時期が始まりました(2月18日~3月15日)。
仙台北税務署にも、初日から多くの納税者の方が、申告書の作成コーナーや相談に来ているようです。
私自身も青色申告なのですが、まだ申告書作成まで進んでません・・・。
ちょっと心配になりまして、北税務署まで行ってみました。
※2月21日(木)13時ころの状況です。
駐車場はやはり満車状態で、入庫待ちの車が沿道に並んでいる状況でした。
愛宕上杉通りの側道にハザードランプ出して停車している車が20台くらいでしょうか。その時は錦町公園まではいってませんでした。
税務署の中も気になったので覗いてみました。
申告書提出のコーナーはガラガラ。その奥が申告書作成用のパソコン待ちと、相談がある方の控え室になっています。
表示にある通り、約1時間待ちの状況だそうです。(多分、もう少しかかるような気がします…)
税務署の職員でしょうか、案内の係の方に「混んでる時間は何時頃ですか?」と聞いてみました。すると、朝一から午前中はかなり混雑するとのこと。
朝9時から受付なので、開場前からかなり並んでいるのでしょう。
「比較的空いてる(すいてる)時間はいつですか?」「お昼(12時台)はみなさんランチに行くのか、来る人は少なめ。あとは夕方になるにつれて、だんだん空いてくる」と言ってました。
ただし、受付は16時終了(会場は17:00まで)なので、ご注意ください。
また、2月24日(日)と3月3日(日)は平日来られない方のために申告書作成コーナーを開設するそうです。
税務署の行かなくても申告できます
年度末も迫って忙しい中、何時間も待つのはもったいないですよね。相談・作成にはさらに時間が必要なので、半日~1日作業になってしまうでしょう。
インターネットを使えば、税務署に行かなくても申告書の作成から提出まで完了します。
初めての方でも大丈夫ですし、手書きで作成するより簡単です。自宅で、空いた時間に少しづつ進めることも可能ですよ。
今年からスマホでも申告できるシステムを採用したようで、国税局でも推していますねぇ。
ある程度、知識がある方は国税局の「確定申告書等作成コーナー」を利用してe-Taxで申告できます。無料なので試しに使ってみるといいでしょう。
領収書の整理や帳簿が苦手な方には、ネットで申告書が作れる会計ソフトが役立ちます。順番に手続き進めると簡単に決算処理ができるようになっています。
≫≫ 人気の確定申告用会計ソフト(無料お試しあり)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。