コンビニバイトの忙しい時間帯は?朝・昼・夕方・深夜、シフト入るならいつがいい?
- 2019/2/8
- バイト・パート
- バイト, コンビニエンスストア
- コメントを書く

親戚の子がこの春に高校卒業なんですが、推薦入学(スライド式)でもう進学先が決まってるんですね。でも、クラスの友達は受験を控えてるので、時間を持て余してるそうです。
「コンビニでバイトでもしたら?」と言ったんですが、「忙しそうだから…。」なんて迷ってました。
そこで「コンビニエンスストアのバイトで忙し時間帯」について調べてみました。コンビニで働いてみたい方はご参考に!
目次
コンビニバイトの忙しい時間帯とは?
学生の時に最もお世話になるアルバイトの一つといえば「コンビニ」でのアルバイト。
普段は何気なくコンビニを使っていますが、混雑時はとても忙しそうですよね……。
出来たら混雑時は避けたいけれど、そんな混雑の時間はいつ頃なの?
もちろんお店の場所や時間帯によって差が出てきますが一般的にコンビニのアルバイトが入るシフトは
■ 早朝・午前6時から9時位
■ 昼前・午前9時から午後1時位
■ 午後・午後1時から5時
■ 夜間・午後5時から10時
■ 深夜午後10時から午前6時 大まかに分けるとこんな感じです。
駅前やビジネス街では、ビジネスマンや学生の通勤・通学の時間帯、7時から8時30分頃がもっとも多くのお客が来店する時間帯です。
もちろん、お昼ご飯を買いに来る市街地やビジネス街がある場所などは言うまでもなく多忙です。大体午前いっぱいが忙しいと考えておきましょう。
まとめると、コンビニエンスストアで忙しい時間帯は、通勤通学時間・昼休み(ランチタイム)・帰り際(帰宅時間)です。
忙しくない時間でも仕事はある
また、多忙な時間帯はレジなどの接客がメインですが、比較的空いてる時間には「品出し・陳列」や「ゴミ袋の回収」、「フロア・トイレの掃除」といった任務を担当することも。
忙しい時間帯でなくても、コンビニの仕事はいろいろありますからね。では次にコンビニでの一番忙しい地域(エリア)についてまとめました。
コンビニのバイトで忙しい地域やエリアは?
コンビニの忙しさは、立地条件(地域や場所)によっても大きく左右されます。
コンビニ密集地の駅前エリアでは、だいたいは忙しいことが普通です。
実際に駅前のコンビニで働いている人でも意見は様々。
嫌だったこととしては、
・トラブルが多いのが嫌
・週末は特に酔っている客が多く対応が面倒
・店前でたむろしている人もいて怖い
また、
・イベント(花火大会など)があると客足が増えてパニック
・ピーク時に宅急便があるとレジが一つ止まるため混雑する
・クレーマーに捕まると最悪
という意見がほとんどでした。
一方では
・忙しくなることで集中できる
・暇なよりも作業がある方が楽
・時間が短く感じるのでいい
といった忙しくて良かったいう感想も多く見られます。
コンビニの忙しさは時間や場所も重要ですが、客層によってもかなり印象が変わると言えます。
コンビニの夜勤シフトって一人でも大丈夫なの?怖くない?
ここまでは日中のコンビニバイトの話でしたが、ここからは夜勤シフトの話を見てみましょう。
夜勤で大変なところは、まさに1人勤務があることです。その分仕事の量や覚えること、トラブルが起きた時の対処など、大変なことが多くあります。
時給が高く学生に人気の深夜(夜間)勤務ですが、深夜勤務はちょっと怖い(特に女子)1人だと不安(ワンオペとか)
なんて人も多いようです。
しかし何もなければ楽!といった声もあります。逆に、眠さや時間を持て余すため、人によっては暇でつらい!という意見も。
時給の金額も重要ですが、自分の体質や性格に合わせてシフトの時間を決めるのが、コンビニバイトを続けるコツになります。
まとめ
最初にコンビニバイトの鉄則は、高い時給・自宅や学校から通いやすい場所を選ぶこと。夜勤でのアルバイトを考えているのならば、自宅から通いやすいことは最も大事な条件です。
初めてコンビニ勤務するなら、午後の時間にシフトに組み込んでもらうのが確実な方法です。
夜勤の方が楽かというとそうでもなく、深夜のシフトは夜に強い!と自信がある人におすすめです。
【青葉区のコンビニバイト事情】
仙台市青葉区内では、200軒以上のコンビニエンスストアが営業しています。
セブンイレブンが63軒、ローソンが48軒、意外と多いのがファミリーマートで80軒ほど。その他ではデイリーヤマザキ・ミニストップ、NEW DAYSなどで、ニューデイズは仙台駅構内に入ってるコンビニですね。
コンビニ密集地なのが仙台駅前周辺のエリアです。セブンイレブン仙台あおば通店、ローソン仙台高速バスセンター店、ファミリーマート仙台駅店などがあります。
駅に近いコンビニならバイト先にも最適ですよね。高校生や大学生なら、学校帰りの夕方などにシフトに入りやすい。時給は平均900円~が相場のようです(2019年2月ネット調べ)。
新規オープンのお店も頻繁なエリアですので、オープニングスタッフをバイト募集を探すのも◎です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。